ホムデ | ホームタウン総合デザインセンター

北海道で移住やクリエイション、コーディネートに関する活動を行う団体です

新規事業企画

店舗で音楽を流したい場合、どうするのが最適で無難か

更新日:

結論から言うと、有線放送じゃなくJASRACにお金を払う方が安い場合もある(小さい店舗など)ということです。

店舗を開きたいと考えたとき、色々と夢は広がりますが、BGMは重要な要素のひとつです。お気に入りの音楽をかけたいと、きっと思うはず。

USENはいくらか

初期費用:あり(30,000円程かかることも)
月額料金:約6,000円

料金は、おそらくこのぐらいの料金で提案されます。JASRACに怒られますよ、うちはその料金も入っているのでオススメです、というのが定番営業トーク。

モンスターチャンネルはいくらか

SNSなどに広告が出てきたりもする、モンスターチャンネル。
以下が料金です。

初期費用:なし
月額料金:1,880円

(https://monstar.ch/)
有線放送の1/3と記載があるように、有線よりはお得です。

JASRACはいくらか

さて、JASRACへ直接申請する料金は、おいくらなのでしょうか。
以下が店舗BGMの面積に応じた年額使用料です。

(引用:https://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html)
小さな店舗をつくろうとした場合、100m2も超えません。ゲストハウスの場合でも、100人を超える宿泊定員はほとんど無いかと思われます。

その場合、なんと年額6,000円!年額です。月額ではありません。1ヶ月あたり、500円です。

まとめ

音楽はとりあえずかけておきたい、音楽の事なんて考える暇はない、という方はUSENやモンスター・チャンネルが良いと思います。
JASRACに対して「うーむ」と思う人もいらっしゃるかもしれません。しかし、月あたり500円払えば、合法的に好きな音楽がかけられるのです。
あのレコードも、あのCDも。雰囲気づくりにはBGMが欠かせないので、このぐらいの最低出費は見込んでおくのも良いかもしれません。

JASRACに申込したい場合、以下のサイトよりどうぞ。

https://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しゅんみや(宮嶋瞬)

関東から北海道へUターン。ホムデ代表理事、北海道ワカモノ会議 発起人、NISEKO.CITY 主宰。北海道に対する偏った愛情により、「ホームタウン(故郷や移住先)を愛してほしい」という想いで活動している。北海道への移住対応(空き家情報提供・自治体とのコラボ・仕事づくり・起業を応援)やマッチングなどを幅広く行い、自治体との協働事業なども実施。

-新規事業企画

Copyright© ホムデ | ホームタウン総合デザインセンター , 2023 All Rights Reserved.